WindowsでHDD・SSD・USBメモリなどをフォーマットする場合の項目について説明しています。
フォーマットとは?
フォーマットとは、データを保存するための規格や形式のことを指しますが、ストレージを初期化してファイルシステムを作成することをフォーマットと呼んだりもします。
ファイルシステム
ファイルシステムとは、コンピュータ上でファイルやディレクトリを管理するための仕組みで、ストレージデバイスに対してデータの格納方法やアクセスを制御します。
NTFS FAT32 exFATの違い
| NTFS | FAT32 | exFAT | |
|---|---|---|---|
| 最大ディスクサイズ | * | 2TB | * | 
| 最大ファイルサイズ | * | 4GB | * | 
| セキュリティ機能 | ◎ | × | 〇 | 
* 通常の使用において十分な容量をサポートしている
各OSとファイルシステム間の互換性
| ファイルシステム | Windows | macOS | Linux | 
|---|---|---|---|
| NTFS | 〇 | △ | 〇 | 
| FAT32 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| exFAT | 〇 | 〇 | 〇 | 
| HFS+ | × | 〇 | △ | 
| APFS | × | 〇 | 〇 | 
| ext4 | × | × | 〇 | 
アロケーションユニットサイズ
アロケーションユニットサイズは、ファイルシステムがディスク上のファイルを管理するために使用する最小単位のサイズです。基本的に既定値(標準のアロケーションサイズ)で大丈夫です。
クイックフォーマットとフルフォーマットの違い
クイックフォーマットでは、ファイルシステムの情報を削除するだけですが、フルフォーマット(チェックボックスのチェックを外した場合)は全体にゼロを書き込みます。フルフォーマットは、時間がかかりますが復元を防ぐのに効果があります。
また、クイックフォーマットやフルフォーマットではパーティション情報などは削除されません。ディスク全体を完全に消去したいなら、DiskPartのClean allかセキュアイレースを行ってください。SSDの場合はセキュアイレースの方がおすすめです。

  
  
  
  



