ブートメニューを起動するキーと複数のブート方法、UEFIブート・レガシーブートの手順を紹介します。
ブートメニュー (Boot Menu) とは
ブートメニューは、起動デバイスを選択するメニュー画面になります。BIOS設定の起動順位を無視して目的のデバイスを起動したい場合などに使用します。
ブートメニューの起動
電源オフの状態から
PCの電源を入れてから特定のキーを押すことでブートメニューが起動します。キーの入力タイミングや受付時間がわかりにくいため、電源を入れたら軽く連打してください。
マザーボードメーカー | ブートメニューキー |
---|---|
ASUS | F8 |
ASRock | F11 |
BIOSTAR | F9 |
GIGABYTE | F12 |
MSI | F11 |
Supermicro | F11 |
BIOSから
BIOSに入ります。

Boot Overrideから起動したいデバイスを選択してください。
Windows起動状態から
何らかの理由 (BIOSの設定など) でブートメニュー起動ができずにWindowsが起動する場合、回復環境からデバイスをブートする方法です。

Shiftを押しながら再起動をクリック

Windows回復環境 (Windows RE) が起動します。
デバイスの使用をクリックしてブートしたいデバイスを選択してください。
UEFIブートとレガシー (BIOS) ブートの方法
今回はTranscend32GBのUSBメモリに作成したインストールメディアを例に挙げます。
PCの電源がオフの状態でインストールメディアを挿します。
PCの電源を入れてブートメニューを起動させます。

USBメモリにUEFIと表示がある方はUEFIブート、表示のない方はレガシーブートでの起動になります。
ブートモードについてはこちらの記事をご覧ください。