Windows11をクリーンインストールする

Windows11のデスクトップのデフォルト画面 自作PC

クリーンインストールを行うためのシステム要件の確認、インストールUSBの作成、インストールまでを紹介します。

スポンサーリンク

クリーンインストールとは

クリーンインストールとは、インストール済みのソフトウェアやデータを削除して新規にインストールすることを指します。

Windows11のシステム要件

インストールでよく問題となる点を説明していきます。

CPU

Windows11でサポートされるCPUリストは、Intelは第8世代以降・AMDはRyzen第2世代以降になっています。しかし、クリーンインストールではチェックされないため回避できます。

メモリ

4GB以上が必要になります。

ストレージ

64GB以上が必要になります。

CSM (Compatibility Supported Module)

従来のBIOSとの互換性をサポートする機能です。セキュアブートを有効にする場合はCSMを無効にしないと、起動トラブルやシステムが不安定になる可能性があるので注意してください。

CSM (Compatibility Supported Module) Disable

MSI

表記が違う場合あり

Windows OS Configuration > Windows 10 WHQL Support EnabledでCSM無効

セキュアブート (Secure Boot)

PC起動時にデバイスなどをチェックし、悪意のあるソフトウェアが読み込まれないように設計されたセキュリティ機能です。Windows11では必要なので有効にしてください。

Secure Boot Enable

ASUS

セキュアブートの状態

Secure Boot stateOS TypeSecure Boot ModeKey Managementセキュアブートの状態
UserOther OSCustomerDefault無効
UserOther OSStandardN/A無効
SetupOther OSCustomerClear Secure Boot Keys無効
SetupWindows UEFI modeCustomerClear Secure Boot Keys無効
UserWindows UEFI modeCustomerDefault有効
UserWindows UEFI modeStandardN/A有効

ASRock

セキュアブート有効化の手順

  1. Secure Boot Mode→Custom
  2. Install default Secure Boot keys→Yes
  3. Secure Boot→Enable

BIOSTAR

Secure Boot Enabled

System ModeがSetupの場合は、Key Management > Restore Factory Keysを行いUser Modeにする

TPM 2.0 (Trusted Platform Module)

Windows HelloBitLockerなどの機能に使用されるモジュールになります。有効にしてください。

ASUS

IntelはAdvanced > PCH-FW Configuration の順に移動し、PTT を [Enabled] (有効)

AMDはAdvanced > AMD fTPM configuration の順に移動し、TPM Device Selection を [Firmware TPM]

ASRock

IntelはAdvanced Mode→Security内の項目
Intel® Platform Trust Technology→Enable(有効) 

AMDはAdvanced Menu内の項目
AMD fTPM switch→AMD CPU fTPM に設定

MSI

Intelは「Settings」→「Security」→「Trusted Computing」→「Security Device Support」→「PTT」を有効

AMDは「Settings」→「Security」→「Trusted Computing」→「Security Device Support」→「AMD CPU fTPM」を有効

CSM・セキュアブート・TPMの設定はBIOSでおこないます。マザーボードによって設定項目の表示が違う場合があるのでマザーボードのマニュアルなどを確認してください。

BIOS設定画面の起動方法は、こちらの記事をご覧ください。

インストールメディアの作成

パッケージ版を持っている方はそちらに付属のインストールメディアをそのまま使用しても大丈夫ですが内容が古い場合はアップデートに時間がかかるかもしれません。

Amazon 発売元

Amazonで購入する際は、怪しいライセンスを販売しているところもあるみたいなので販売業者を確認してください。

ここでは、Windowsの公式ツールを使って作成します。

Windows11のインストールメディアを作成する

Windows11のインストールメディアを作成するの今すぐダウンロードをクリック

ダウンロードしたアプリケーションを起動します。

適用される通知とライセンス条項

マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項に同意するをクリック

言語とエディションの選択

次へをクリック

使用するメディアを選んでください

USBフラッシュドライブを選択して次へをクリック

USBフラッシュドライブを選んでください。

使用するUSBを選択して次へをクリック

USBフラッシュドライブの準備ができました。

少し時間がかかります。準備ができましら完了をクリックで完成です。

クリーンインストールの手順

作成したインストールメディアをUEFIブートします。ブート方法はこちらをご覧ください。

Windowsセットアップが開始されます。

言語とキーボード関連の選択

英語キーボードを使用している場合は変更して次へをクリック

今すぐインストール

今すぐインストールをクリック

Windowsのラインセンス認証

このPCに初めてインストールする場合はプロダクトキーを入力して次へをクリック

過去にライセンス認証されている場合はプロダクトキーがありませんをクリック

インストールするオペレーティングシステムを選んでください

ダウンロードするエディションを選択して次へをクリック

適用される通知とライセンス条項

Microsoftソフトウェアライセンス条項に同意して次へをクリック

インストールの種類を選んでください

カスタム: Windowsのみをインストールするをクリック

Windowsのインストール場所を選んでください

過去のパーティションがある場合はすべてのパーティションで削除をクリック

パーティションの新規作成

ドライブ0の割り当てられていない領域になったら新規をクリック

パーティションのサイズ割り当て

パーティションを分割しない場合はそのまま適用をクリック

パーティションを分割したい場合はサイズを割り当てたいMBに変更して適用をクリック

パーティションの分割

パーティションを分割した場合は割り当てたサイズのプライマリパーティションが作成されます。残りの割り当てられていない領域も新規をクリックしてサイズを適用してください。

パーティションのフォーマット

今回はパーティションを分割せずに作成

OSをインストールするプライマリパーティションをフォーマットして次へをクリック

Windows11の初期設定画面

Windows11の初期設定画面になりましたらインストール完了です。

Windows11の初期設定

初期設定は画面の指示に従って進めていけば大丈夫です。ここでは便利なコマンドを紹介します。

初期設定画面 (OOBE) でシャットダウン

Windows初期設定画面コマンドプロンプト

Shift+F10を押してコマンドプロンプトを起動

shutdown /s /t 0と入力してEnterを押すとシャットダウンします。

ネットワーク接続とマイクロソフトアカウントを回避

Windows11初期設定ネットワーク回避

Shift+F10を押してコマンドプロンプトを起動

oobe\BypassNRO.cmdと入力してEnterを押すと再起動します。

Windows11初期設定ネットワーク

初期設定を進めていくとインターネットに接続していませんが現れているのでそちらからローカルアカウントを作成して進めることができます。

まとめ

BIOS設定でCSM無効・セキュアブート有効・TPM2.0有効にします。BIOSの設定ができればインストールメディアの作成とインストール自体は難しくないのでうまくいくと思います。

タイトルとURLをコピーしました