MuseScoreの楽譜からボカロソフトで歌わせるまで

VOCALOID AIツール

既存曲をボカロソフトで歌わせる方法と無料で使えるボカロソフトの比較と簡単に使い方を紹介します。

Musescore.comから楽譜を手に入れる

Musescore.comでは、ユーザーが起こした数多くの楽譜が公開されています。楽譜作成の参考にしたり、有料会員登録でダウンロードもできます。また、無料トライアルもあるようです。

以下のようなアプリもあります。使用は自己責任で!

MuseScore Studioで編集・エクスポート

手に入れたMuseScoreの楽譜やmidiファイルをMuseScore Studioで編集します。以下のリンクからMuseHubを使わずにMuseScore Studioをダウンロードをクリックしてインストールしてください。

MuseScore

用意したファイル (mscz, midi) を開きます。

MuseScore トラック編集

サイドメニューから不要なパートを削除してボーカルのメロディのみにします。歌詞はMuseScore Studio上でも入れることができますが、後でボカロソフト上で入れる方が楽かもです。

MuseScore エクスポート

エクスポートします。NEUTRINOVoiSonaは、フォーマットをMusicXML、ファイルの種類を非圧縮 (*.musicxml)にしてください(midiだと歌詞を読み込みませんでした)Synthesizer Vはmusicxmlに対応していないのでmidiでエクスポートしてください。

MuseScore トラック編集2

伴奏パートは音声フォーマットでエクスポートしてください。楽器の置換もできますが数が少ないので凝った楽器などに置換したい場合は、midiでエクスポートしてDAWソフトで編集してください。

ボカロソフトで音声合成

MuseScore Studioでエクスポートしたボーカルのメロディをボカロソフトで音声合成します。ベタ打ちでもある程度ピッチ調整などがされ自然に歌ってくれます。

ボカロソフトについてですが、ソングエディタ(ソフト本体)とライブラリ(キャラのボイスデータ)に分かれています。ここでは無料で使える3つのボカロソフトを紹介します。

NEUTRINOVoiSonaSynthesizer V
ソングエディタ無料無料無料版(機能制限)と有料版がある
ライブラリ複数の無料ボイスがある(各ライブラリの規約を確認)知声(Chis-A)のみ無料 追加ライブラリは有料無料版(機能制限)と有料版がある
商用利用可能(各ライブラリの規約を確認)可能無料版は不可
インストール面倒簡単簡単
UI使いにくい使いやすい使いやすい

NEUTRINO

以下のリンクからNEUTRINO Diffusion歌声ライブラリをダウンロードします。歌声ライブラリのめろうとナクモはデフォルトで入っています。Googleドライブのリンクからのダウンロードが高速で推奨しているようです。

ダウンロードファイルは解凍しておきます。歌声ライブラリを追加する場合はNEUTRINO\modelフォルダ内にコピーしてください。

NEUTRINOはコマンドプロンプトで動作するソフトです。このままでは使いにくいため、GUIで簡単に扱えるようにしたNEUTRINO調声支援ツールをダウンロードします。

v1.9(v2.0以降のNEUTRINOに対応しています)をダウンロードしてください。

解凍したフォルダにあるNEUTRINOTyouseiSienToolを実行します。

NEUTRINOフォルダのパス

NEUTRINO調声支援ツール上でNEUTRINOを動作させるためにパスを設定します。環境設定からNEUTRINOのRun.batが存在するフォルダを指定してください。

NEUTRINO調声支援ツール

パス設定ができたら左上から歌声ライブラリを選択することができると思います。musicxmlをインポートしてください。歌詞の入力がされているとレンダリングが開始します。ここで歌詞の入力や編集を行って音声をエクスポートします。

ひらがな・カタカナで発音通りに全角で記述(英語の場合もひらがな・カタカナで表現)する必要があります。また、最初の1小節は変換しないので開けてください。

めろう(Merrow)

VoiSona

VoiSonaは、ライブラリの知声(Chis-A)を特に機能制限もなく無料で使えます。ソフトが気に入ったら追加ライブラリを検討するとよいでしょう。

VoiSona

NEUTRINOと違い英語も対応しており一音に複数の言葉いれることができます。

知声(Chis-A)

Synthesizer V

無料版のSynthesizer V Studio Basicは、機能制限も多く商用利用もできないためお試しのような感じになります。

Synthesizer V

多言語にも対応しており調声なしでもかなり人間ぽく歌ってくれます。

Synthesizer V AI Eri 機能限定版を使用

購入する場合は、有料版のSynthersizer V Studio Proと歌声データベース1種をダウンロードできるクーポンコードが付属したスターターパックがお得です。

メロディと伴奏をミックスする

サウンド編集ソフトやDAWソフトで音声合成したボーカルのメロディと伴奏をミックスします。

Audacityのインストール

無料で使えるサウンド編集ソフトのAudacityをインストールしました。

Audacity ミックス

ミックスするファイルをドロップします。トラックの音量調整などをしてオーディオをエクスポートします。

完成サンプル
タイトルとURLをコピーしました