Ubuntuのインストールと注意点、NVIDIAドライバとMinicondaのインストールまで

Ubuntu ホーム ソフトウェア

Ubuntuのインストールメディアの作成とSSDへのインストール方法、その後のNVIDIAドライバの確認とMinicondaのインストールまでを紹介します。ここでは普段Windowsをメインで使用していて、Ubuntuのデスクトップ環境でも機械学習を行いたい方向けの内容になります。ちょっとしたLinux環境ならWSLで試すことともできます。

インストール方法について

WindowsとUbuntuを一つのディスクにインストールするデュアルブートは、トラブルの元(UbuntuのパーティションをフォーマットしようとしたりWindowsアップデートでGrubが壊れたり、問題が起きた時の復旧作業など)となるため行いません。Windowsとは別のディスクにインストールして、使いたいときだけブートする形を取ります。

インストールメディアの作成

Ubuntuをインストールするためのインストールメディア (USBメモリ) を作成します。

ISOイメージファイルのダウンロード

UbuntuのISOイメージファイルをダウンロードします。

Ubuntu Desktop 日本語 Remix ダウンロード

ミラーサイトからubuntu-ja-22.04-desktop-amd64.isoをダウンロードしてください。

Rufusのダウンロード

ISOイメージファイルの書き込みにRufusを使います。

Rufusのダウンロード

インストーラーまたはポータブルをダウンロードしてください。

ISOイメージファイルを書き込む

Rufusを起動してください。

Rufus書き込み準備

デバイスに書き込むUSBメモリをセットして、選択からUbuntuのISOイメージファイルを開いてください。ほかの設定はそのままで大丈夫なのでスタートしてください。

Rufusイメージモード選択

ISOイメージモードで書き込むでOKをクリック

Grub ダウンロード

ISOイメージファイルとRufusのGrub(ブートローダー)のバージョンが違う場合は、ダウンロードを促されるのではいをクリック

Rufus準備完了

状態のプログレスバーが最後まで進んだら完成です。

Ubuntuのインストール

インストール時は注意点があります。

インストールするSSD以外を外す

Windowsの入ったディスクは外してインストールするSSDのみにしてください。誤って違うところにインストールするミスやバグによりWindowsが起動できなくなった、なんてことも起こる可能性があります(その逆もしかり、すでに存在するESPにブートローダを書き込んでしまうことがあるのかも)

UbuntuはUSB接続のSSDでもインストールとブートができます。たまにしか利用しない方は、USBスティック型のSSDにインストールして使う時だけ刺すのもおすすめです。

セキュアブートをオフにする

UbuntuはUEFIセキュアブートに対応していますが、インストールメディア起動時に環境やバグで画面が表示されなかったりフリーズしたりすることがあるのでセキュアブートをオフにしてください。インストール後にセキュアブートを有効にする場合は後述してます。

インストールメディアを起動

作成したインストールUSBをブートしてください。

Ubuntuインストール1

Try or Install UbuntuでEnter

Ubuntuインストール2

Ubuntuをインストールをクリック

Ubuntuインストール3

キーボードレイアウトを選択します。USキーボートの方はEnglish(us)を選択してください。

Ubuntuインストール4

インストールのオプションを好みで選択してください。NVIDIAドライバはここでチェックを入れずに後からバージョンを選択してインストールすることもできます(後述)

Ubuntuインストール5

ディスクを削除してUbuntuをインストール

Ubuntuインストール6

地域を選択します。

Ubuntuインストール7

名前とパスワードを入力してください。

Ubuntuインストール8

インストールが完了したら今すぐ再起動します。

Ubuntuインストール9

インストールUSBを外してEnter

以上でUbuntuのインストールは完了になります。

ソフトウェアの更新

インストール後はソフトウェアの更新をしときましょう。

Ubuntu ソフトウェアの更新

今すぐインストールする

NVIDIAドライバのインストール

追加のドライバー (GUI)とubuntu-drivers tool (CLI)でのインストール方法を紹介します。これらは同じロジックのようです。またセキュアブートと互換性のある署名済みのドライバをインストールしようとするため推奨される方法になります。

追加のドライバー (GUI)

デフォルトではNouveauというオープンソースのドライバが使用されますが追加のドライバーからNVIDIAドライバを簡単にインストールすることができます。

ubuntu-drivers tool (CLI)

利用可能なドライバを確認

sudo ubuntu-drivers list

バージョンを指定してインストール(例 nvidia-driver-525)

sudo ubuntu-drivers install nvidia:525

再起動

sudo reboot

NVIDIAドライバ確認

インストールができたら端末で以下のコマンドを実行してください。NVIDIAドライバの詳細情報を確認できれば問題ないと思います。

nvidia-smi

モニタリング(デフォルトは2秒間隔で更新)

watch nvidia-smi

エラーなどでドライバが機能してない場合は、以下のコマンドでNVIDIAドライバのアンインストール後に再度ドライバをインストールすることで解決するかもしれません。

sudo apt purge nvidia-*

セキュアブートを有効にする場合

セキュアブートの状態を確認

sudo mokutil --sb-state

セキュアブートを有効にしてUbuntuを起動すると署名のないカーネルモジュールはロードされません。そこでMOK (Machine Owner Key) を利用して署名を行い、そのキーをファームウェアに登録することでサードパーティ製ドライバの使用を許可します。

/var/lib/shim-signed/mok/」にキー (MOK.der) が存在する場合はそれらを使用できます。存在しない場合は次のコマンドでMOKを生成します。

sudo update-secureboot-policy --new-key

mokutilを使用してキーを登録する

sudo mokutil --import /var/lib/shim-signed/mok/MOK.der
MOK 登録

input passwordにワンタイムパスワードを設定します。後の登録で一回だけ使うものになります。

システムを再起動してください。

MOK Manager1

何かキーを押す

MOK Manager2

Enroll MOK

MOK Manager3

Continue

MOK Manager4

Yes

MOK Manager5

さきほど設定したパスワードを入力(画面には何も表示されませんが入力は行われています)

MOK Manager6

Reboot

Minicondaのインストール

condaコマンドを使いたい方

Minicondaのインストーラをダウンロード

wget https://repo.anaconda.com/miniconda/Miniconda3-latest-Linux-x86_64.sh

Minicondaのインストーラを実行

bash Miniconda3-latest-Linux-x86_64.sh
Ubuntu Miniconda インストール1

ENTERで続行

Ubuntu Miniconda インストール2

ライセンスについて書かれています。下キーやスペースなどで進んでください。

Ubuntu Miniconda インストール3

ライセンス条項に同意

Ubuntu Miniconda インストール4

インストール場所の確認です。ENTERで続行

Ubuntu Miniconda インストール5

Condaを初期化(環境変数の設定やシェルの設定など)するようにシェルプロファイルを更新します。yesで続行

Ubuntu Miniconda インストール6

Condaがインストールされました。変更を有効にするためにシェルを再起動するか下のコマンドでシェルプロファイル (~/.bashrc) を再読み込みさせてください。シェルが起動する際にconda環境が自動的にアクティブになるようになりました。

source ~/.bashrc

condaの基本環境が起動時にアクティブ化されないようにしたい場合

conda config --set auto_activate_base false
タイトルとURLをコピーしました